火で遊ぶ 18’ 木炭第一号完成ェ~!
2009年 05月 09日
良かった宴会が無事にすんで?・・・。
窯に火が廻って丁度15時間位が経ちました。

煙も逃しません!木酢液もしっかりと回収?しています。


右側の窯にも土を塗り付けておきます。こっち側も着火準備OK!ですけど・・・。

今回は40時間経った頃に蓋をします。
まず下側のレンガを取り払います。真っ赤に焼ける木炭が見えてきました。

上側の鉄板も取り除きます。 物凄い勢いで炭になろうとしています。・・・かなりの熱と、がいな?エネルギーを感じます。

炭が少なくなるので急いで蓋を閉めます。 これで空気さえ入らなければ窯内の炎は自然に消えて良質な木炭が出来上がる筈です。

それから24時間後に蓋を開けてみました。
量的にかなり減った様ですがちゃんとした?炭が出来てました。綺麗な灰も沢山出来ました。
今回は師匠に何もかも用意して頂きましたが、次回は準備から含めて自分達でやらなくちゃ~! とも思いました。
